Blog Katie Styleのブログ

自然栽培のおやさいに想うこと2022.2.28

12年前に自然栽培のお野菜に出会ってから
家でいただくお野菜、レッスンや仕事で扱うお野菜は自然栽培、と決めています。

自然栽培にもいろいろな定義があるので一口に農薬不使用、肥料不使用とはいえませんし
肥料といっても植物をベースにした草を土に漉き込んだり、刈った草や収穫しきれなかった野菜たちを
発酵させたものを堆肥としたものは自然栽培のカテゴリーには加えています。

また自然栽培ならなんでもいいか、といったらそんなこともなくて
やっぱり育てていらっしゃる農家さんのお人柄とか環境も大きいのかなあと感じていますので
自然栽培 Katiestyle基準といったところでしょうか。

こちらは埼玉の橋本農園さんのカリフラワー。
写真だとわかりませんが拳の大きさしかない小さなカリフラワーです。
でもとっても美味しいの。

生でも食べられちゃうくらい柔らかくて甘くって
ほんの少し茹でたら葉っぱも丸ごと食べられる美味しいカリフラワーです。

youtube ではこのカリフラワーをサブジにしたものをアップしていますので
お時間のある時に検索してご覧くださいね。

大きさが明らかに一般に販売されているものと違ったり
葉物でもワイルドだったり、カタチがまばらだったりするのが自然栽培のお野菜だけど
でもそれも自然なことですよね。
もちろんとってもきれいなお野菜もたくさんあります。

まずは美味しいこと。
そしてそれが安心安全なこと。

端境期のいま、お野菜の種類は少ないけれど
明日から3月。
きっと里山からふきやわらびが届いて
畑からは菜花たちが届くのでしょう。

レッスンやイベントでは自然栽培のおやさいをたっぷりと使ったお料理をお出ししています。
3月は5日土曜日15時からは二子玉川高島屋のタカシマヤloopにて
高島屋ファーム×中島水産の旬の天然のお魚とお野菜をいただく会、
3月12日土曜日11時からKatiestyleサロンにてJewel cafe
3月26日土曜日11時からNハーベストの代表鈴木さんによるスパイスカレー講座
3月27日日曜日は時間未定ですがスローコーヒー主催の岡山の活き牡蠣を食べる会があります。

興味のある方は是非お問い合わせください。
どのイベントも美味しいがいっぱい詰まっています。

youtubeはkatie style より検索してご覧くださいね。


食事会2022.2.24

リクエストがあるとレッスンではなくて食事会、開催しています。

大皿料理の時もあればお一人づつコース料理にすることもあるのですが
コース料理にするのはメニューの組み立てやお皿のセレクトと勉強になるので
敢えてコースにすることが多くなりました。

果物からスタートして
アンティパストフレッドはフレッシュなお野菜、
アンティパストカルドは温かい野菜料理。

そしてスープ、畑のプレート、メインと続きます。
お米や麦も食べてもらいたいから最後はご飯もので締めて
ドルチェへ。

畑のプレートでその時々の自然栽培のお野菜を出すので
メインはお魚料理。

お魚ももっとたくさん食べてもらいたいから
天然のお魚を探して季節を感じる旬のお魚を一皿。

最後はごはん。
これは懐石料理と一緒ですね。
でもこんな風にお野菜が半分以上たっぷり入ったベジごはんです。

この日は差し入れのドルチェも多かったので
充実のドルチェプレート。

お腹がいっぱいでも
素材のいい甘いものはお腹にもストンと入っていきます。
コーヒーはスローコーヒーn


極上の牡蠣フライ2022.2.17

こんがり揚がった牡蠣フライ。

牡蠣フライは好きですか?
わたしは子供のころ好き嫌いが激しくて牡蠣フライなんて20歳を超えても食べられませんでした。
アレルギーとかあたったことがある、とかじゃなく口にしたことがなかった食べ物。

それが何がきっかけだったのか、いつからなのか
今は大好きなお料理の一つ!

不思議ですね〜、人の味覚って。
外食の牡蠣フライは牡蠣も揚げ油も合わないので食べられないけど
これは岡山の一歩さんの活き牡蠣で一旦蒸した後に
アサクラさんのジェンティルロッソ、サルヴェのたまご、オーガニックのパン粉を絡ませて
オリーブオイルのわら一本で揚げるという極上の牡蠣フライです。

この牡蠣フライが食べたくてまた注文しちゃいました。
今度は広島瀬戸内海の海龍丸、シゲさんの牡蠣。

彼もまた牡蠣漁師さんとして化学的な餌は一切与えずに一つ一つの牡蠣を手仕事で育ててらっしゃる方。
応援も兼ねて毎年買わせていただいています。

岡山の瀬戸内と広島の瀬戸内。
どちらもとっても美味しいのですが味や濃くは違います。
水や海流の流れが違ったら味も違うのは当たり前のことですよね。

お野菜だけじゃなく海の物も山の物もお肉も直接農家さんから買えるなんて
幸せなことです。
明日かな〜、明後日かな〜。
届いたら即効で牡蠣を蒸してオイル漬けや牡蠣フライにしよう。


バレンタインは自分のために。2022.2.14

今日は2月14日バレンタイン。

日本の慣しではないし、ビジネスから生まれたものであることは
大人として重々承知ながらイベント好きとしてはやっぱり特別な日です。

だって好き、という気持ちを堂々と伝えられる大義名分のある日だし
仕事している時はお世話になった人たちに感謝を伝えられる日でもあったから。

娘たちが学生時代は徹夜で一緒にクッキーを焼いたりチョコを作ったりして
ラッピングが終わる頃には東の空が明るくなったっけ。
昨今はレッスンを通して簡単で美味しいチョコレートのお菓子をお伝えしています。

特に男子のママたちはとっても喜んでくれて
焼いたスイーツをきっと可愛くラッピングしてご主人や息子さんに渡すんだろうな〜。

ここ数年、私は極上のチョコレートを自分のために一つ買ったり作ったりしています。

デパートの特設コーナーに並んでいるこの時期限定の芸術品のようなチョコレートを選んで
自分のために買うんです。
でね、家に帰りスローコーヒーのディカフェを挿れてゆっくりいただく。
大好きはわたしのためにね。

あ、独立して暮らしている娘たちは今日どうやって過ごしているんだろう。
ちょっと気になるところではあります。

 


プライベートレッスン2022.2.12

プライベートレッスン。

初めてのレッスンをプライベートで開催しました。
厳密にいうとレッスンではなくウチでごはんを食べていただいたことがあるから
初めまして、ではないのですが。

既に自然栽培のお野菜やお米を食べていらして食の意識がとっても高いご夫妻でしたので
お野菜の美味しさをいかに引き出すかにフォーカスしておはなししながら
デモンストレーションさせていただきました。

このことについてはどう思いますか?とか
はなしは農業や畜産、海産物から器、着物まで。

リクエストにも対応させていただきながら楽しい時間を過ごさせていただきました。

プライベートレッスンでは器も通常のレッスンでは使わないスペシャリテを。
このプレートの他にシンプルコーヒープリンをドルチェに
スローコーヒーのディカフェを挿れました。

katiestyle では通常は自然栽培のお野菜料理のレッスンを
リクエストにお応えして古代小麦ファッロを使ったパンのレッスン、
オーガニック素材のスイーツレッスン、
イタリアのチェチ(ひよこ豆)とマルカワさんの自然栽培米天然の生麹、アサクラさんのコンチェンとラーとを
使った味噌のWSも開催しています。

グループ(4名以上10名まで)でも個人でも対応させていただいています。
お気軽にお問い合わせくださいね。


大寒のタマゴでココット2022.2.10

大寒のタマゴって知ってますか。

一年で一番栄養価が高くって縁起のいいのだとか。
何となく聞いたことはあったけど何がいいのかまでは知りませんでした。

鶏さんもこの寒い時期はタマゴをなかなか産まないそうです。
だから貴重なタマゴで栄養価もギュっと詰まっているのだとか。
そして黄色い黄身は縁起の良い色としても認知されてますよね、だから
縁起の良いタマゴでもあるんだそうです。

偶然、今年の大寒の日に私は秩父のイタリアンレストラン、Salve にいました。
Salveはシェフ自らが農家として野菜を育て、鶏を育てその野菜やタマゴでお料理をすることで
有名なお店で1日がかりなのだけど通っているお店なんです。

行く時はいつも『もしタマゴがあったら買いたい』ってお願いをするのですが
運がよければ購入できる貴重なタマゴ。
それが大寒の日に産んだタマゴだから、といって分けてくださったのです。

殻が硬くって黄身も白身も弾力を持っているかのようなしっかりしたタマゴ。
黄身の色はもちろんレモンイエローです。
生卵はちょっと苦手なので茹でタマゴにして、目玉焼きにして、
そしてココットにしていただきました。

ココットは本来生クリームたっぷりの中にタマゴを落としてオーブンで焼成するのだけど
マッシュルームをじっくりと炒めてトマトのパッサータで味を整え、
そこにタマゴを落として大さじ1くらいの生クリームをかけてオーブンで焼きました。

時間と温度の見極めが難しいのだけど
ちょっと半熟のココットが出来上がり!

これだけで満足しちゃう美味しさです。

youtubeのkatiestyle で作り方を配信しています。
是非ご覧くださいね〜。 


岡山牛窓の活き牡蠣2022.2.8

岡山の瀬戸内にある牛窓から届いた活き牡蠣3斗缶。

もう3年目になるでしょうか。
Slow coffee の代表小澤氏から
絶品の牡蠣があるんだけどkatieの家で牡蠣パーティをして食べてもらいたい、と
紹介してもらって始めた牛窓一歩さんの牡蠣会。

今年はいつもより2ヶ月早くの開催となりました。

本人が来てくれてみなさまの牡蠣を剥いてくれます。

ことしの牡蠣はいつもより大きくて濃厚。

プリップリです。

蒸し牡蠣、牡蠣のオイル漬け、牡蠣ごはん、そしてカキフライの牡蠣づくしです。

秩父のサルヴェのプラチナタマゴで作ったタルタルソースを添えたカキフライは
何個でも食べたいくらい。

東日本大震災で牡蠣棚を流された一歩さんが岡山で再起を図って育てた牛窓の牡蠣。
潮の流れが速い牛窓は牡蠣の成長が遅くじっくり育つので味が濃く身が締まっているのです。
美味しいだけじゃない、そこにあるストーリーも一緒にお届けしています。


手作りパスタに思う粉物のこと。2022.2.7

リクエストにお応えして手作りパスタのレッスン。
材料は小麦粉、タマゴ、シオそして水。

シンプルなだけに自分で選んだ材料で作りたいものです。
粉物ってパンでもパスタでも中華のお饅頭やクレープ、スイトンに至るまで
粉があっという間にカタチになってもちもちと食べられるから面白い!

そういえば
秩父の駅のそばにある古びた小さな餃子やさんのお母さんは
注文が入ってから生地を取り出してカットして麺棒で伸ばして皮を手作り。

素早く中身を包んで鉄板に並べていく様は素晴らしかったな。
ちょっとジャンクな味だったけどこの道50年って感じ。
地元の常連さんばかりでビールやお酒は勝手に飲んで自己申告。

テーマが外れちゃったけど
粉物には年季も必要なのかなって。

イタリアでパスタやパンを手作りしてくれたアクアサンタのアントネッラは
秤も使わずに手の加減と感触で粉と水のバランスを決めてました。

今の小麦粉自体にはかなり問題があるから使いたいとは思わないけど
アサクラアイテムの古代小麦ファッロやジェントルロッソは
お菓子もパンもお料理でも使いこなせるようになりたいものです。

こちらは手作りパスタのレッスンで合わせたソース3種類。
左からカチョエぺぺ、トマトソース、長ネギのペペロンチーニ。


自然栽培の野菜コース料理 その32022.2.3

自然栽培の野菜コース料理 最終回は
ごはんから。

お米はササニシキで五分づきを炊いています。
その時々の野菜を混ぜたごはんで、少しスパイスを効かせています。

野菜のコース料理だけど
魚介もメニューに取り込むことが多いのは
もっとお魚を食べてほしいから。

この日はアクアパッツア。
お魚は天然のさわらです。

ここまでで7皿。
そろそろお腹はいっぱいという声が聞こえてきます。

ラストはドルチェの盛り合わせ。

もちろんこれも全てオーガニックです。
コーヒーはスローコーヒーのディカフェをご用意しています。
コーヒーが苦手の方にはオーガニックのハーブティを。

おしゃべりしながらゆっくりと召し上がっていただくと
3時間コースでしょうか。

こちらは2021年の冬ヴァージョン。
お野菜に応じてお野菜をみてメニューを決めています。

お料理教室は興味ないけど、家族で食べてみたいとか
お友だちとプライベートな空間で時間を気にしないで過ごしたい、という方は
是非お問い合わせくださいね。

6名さまよりお受けしています。


野菜のコース料理 その22022.2.1

野菜のコース料理のご紹介第二弾。

アンティパストの次はイタリアンならパスタといったところですが
メインにいく前に古代小麦ファッロのサラダを。

古代小麦で全粒小麦は身体にもとってもいい食材の一つですね。
中にはマッシュルームが凝縮して入っているので
少量でも濃厚です。

そのあとはスープ。
こちらはゴボウのポタージュですが
野菜と塩とオリーブオイルのみでごぼうそのものをいただいているかのような
おいしい食べるスープとなります。

そしてこのあとはメインのプレート。

畑のプレートと名付けた
その時、その日限定のお野菜のプレートです。

おやさい、一つ一つ茹でたり、グリルしたり、オーブンで焼いたり。
味はシンプルに、付け合わせは野菜のソース。
お野菜をお野菜で食べる、が katie styleです。

これで終わりじゃないですよ〜

to be continue.